実は地元(呉)ながら…このお正月の帰省でようやく行って来ました。
”大和ミュージアム(呉市海事歴史科学館)”。
実はこれのきっかけとなった映画自体は私は見てないのですが
なんとなく一度いっとこうかな…だったので行って来ました…。
(あいにくの雨と混雑でしたが…。)
大和ミュージアムの前には海上自衛隊の呉資料館(てつのくじら館)として使用される
ホンモノの潜水艦(あきしお)が陸揚げされています。
OPENは今年の4月ということで現在内部を資料館として使用するために改造中の模様です…。
GTVと潜水艦のコラボ?というちょっと珍しい写真を撮ってみました。
遠近法?で逆に今一歩大きさがわかりにくいかもしれませんが…おっきいですよ〜。
よく陸にあげましたよね…。
肝心の大和ミュージアムのほうはあまりにも時間がなかったために
ほとんど通りすがるだけになっちゃいました。(やっぱり2時間は必要かな…。)
館外では映画のセットも一部展示されてましたが…
映画より当時の貴重な資料や映像のほうがやっぱりリアルですね…。
自分にとっては育った町の歴史でもあり非常に興味のあるところです。
またもう一回行ってきちんと資料に目を通したいかな…です。
結構子供さん向けの内容も多かったので…家族連れが多いのも納得かな…。
↑でもこれは子供っちではなく…お父さん・お母さん世代向けかな…。
しゃべる原寸大アナライザー…。
ヤマトにちなんで松本零士さんコーナー…。ここだけは意外と大人ばっかりでした♪
- 新年会@広島
- 145の旅立ちのはずが…行く手を阻むモノ…。
大和ミュージアム、まだ行ってません。
でも、潜水艦は見たよ。
デカカッター。
夜は蔵本通りの屋台に行きましたー。
あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いします。
新年会のお誘いありがとうございました。
次回?も誘ってください。
大和ミュージアム行かれたんですね。短時間じゃ、見切れないですねー。僕ももう一度見に行きたいと思っています。
オイラの勤めていた親会社はここにも工場があり、入社後の新人研修で一度しか会ったことがない同期や先輩もこのあたりに住んでいるはず。
呉はいろいろ散策してみたい土地です。
ガイドお願いします。
GTVと潜水艦のコラボ、いいですね〜^0^
RINさんのお家のGTV、実はGTVをはじめて生で見ましたが、かっこよかったです!
うちの旦那さまがとっても行きたいところのひとつなんですよ!
きっとRINさんの日記見て「行きたい」って言うに違いないです☆
GTV、ステキですね〜♪20歳の弟が欲しくて欲しくてウジウジしてますよ。(笑)今は私のスパイダーをたまに乗ってますが、いつか、アルファオーナーになって欲しいものです。
>いはら
あけおめ♪
このお正月に帰省してたの???
身近な場所だと…いつかいけばいいや…な感じないですか?
意外とおもろいよ…。
>spinさん
ほんと短時間じゃ厳しいですね…。
読んだり…映像みてたりなんて短時間じゃとても…。
呉の案内ですか?
年々様変わりしてますからね…
浦島太郎です。。。
>kibiさん
広島でもGTVはやっぱりめずらしいかもしれませんね…。
(きっとkibiさんのコメント見てうちのオサーン喜んでますよ…。)
>にゃおさん
姉spider…弟GTVってのもいいですね。
だんだん程度の良い個体もなくなっていくと思います…
迷わず…逝っちゃってください…♪
いろんな心配(笑)はあとで考えればきっとなんとかなるもんです…
(とお伝え下さい♪)
あけましておめでとう御座います。
本年こそ遊びましょうね。
年始、私はココに行ってました。
近くには居たんだけどねぇ〜♪(笑)
ttp://gti.jugem.jp/?eid=566
>ろしさん
あけましておめでとうございます。
近くにいらっしゃってたんですね。
雪は大丈夫でしたか?
ちょっと冬らしくなってきましたね。
今年もよろしくです。
帰省してたんですね!
私は30日〜4日までなので入れ違いだったのですね。
今年もよろしくお願いします☆
ほんと潜水艦は大きいですよね!!
またCMソングなどおめでとうございます♪
あ〜こちらでも聴きたかったですっ。
>ゆきこ☆NeNeさん
あら入れ違いでしたね…。残念。
潜水艦やっぱだれしもが…まず”大きい”ですよね…。
CMソング…といえば…
ゆきこ☆NeNeさんのほうが先輩かと…(笑)
歌が流れるほうがなおさら感慨深いのでは???
しかも確か全国区なCMではなかったかと…。