なんとかお天気のもってくれた今日一日…
我が家はお花見するでもなく…”元祖”ランチに
”予約をしないと買えないシュークリーム”ドルチェGETに…
最後はゾエイエローの○子さん号のお宅訪問〜♪♪で
アルファ率…145率(?)…ともに上昇した一日でした…。
で…その”とり天”をみなさまご存知でしょうか?からあげではありません。
たれに漬け込んだ鶏肉に衣をつけてあげてある揚げ物であり
通常ポン酢(かぼすポン酢?)+からしのたれにつけていただきます。
大分ではレストランや喫茶店など…ほぼどこでも?メニューに入ってます。
まさに大分名物…。(ワタシも大分に来てはじめてその存在を知りました。)
どちらかといえば竜田揚げなんかに近いのかもしれませんが、
結構はまります。からあげよりこっちのほうが断然おいすぃ〜♪
で…本日のランチ…そのとり天の元祖を名乗る”キッチン丸山”のとり天です。
いろいろお店によって味は違うのですが…非常に素朴なお味でした…。
外は柔らか衣で中身はジュースィ〜…。
やっぱ元祖だからでしょうか?こーゆーのがまた食べたくなる味なのかもしれません。
県外でも食べられるのかなぁ?とり天…。
こないだドォーモ(九州のローカール深夜情報番組です。)で
博多のとり天屋さん(とり天バー??)を紹介してたの見ましたけど…。
機会があったらぜひ食べてみてくださいね…。おいすぃ〜ですから…。
- 職人…Part3…。
- 若木屋でとり天…またまた大フィーバー???
私はマヨラーなので、とり天には必ずマヨネーズです!!
土曜日は突然の襲撃にも、おいすぃ〜シュークリームでもてなしていただき、ありがとうございました(^O^)真ん中のパリパリ部分が美味ですね。
キッチン丸山、大分に住んでいながらまだ一度も行った事ないんです・・・。一度は行ってみなくちゃ。
とり天おいしいですよね!!
私も大好きです☆
以前、湯布院で「チキンバンバン」という食べ物を食べましたがあれは大分発祥なんでしょうか!?
味はおいしかったです☆
>モーオサtakaさん
マヨラーだったのね…。
確か血液サラサラという噂を聞いたよーなきがしますが…。
血液サラサラなマヨラーって微妙…。
>花子ちゃん
今日はお疲れでした…。
とり天…どこにでもありすぎて、いざお店を考えると…
逆に思いつかないもんですね…。(L氏接待の件…。)
よく考えるとジョイフルにもあるし…
ほか弁メニューにもあるし…。
シュークリームは真ん中のパリパリ…がポイントでしたね。
ホント…。買えないことで有名なんだけどね…ココ。
>しらごんちゃん
そ…それはチキン南蛮とは違うモノ?
チキン南蛮のパクリ???
チキン南蛮は宮崎発のような気が…。
マヨラー向きの鶏料理です…。チキン南蛮。
>RINさん
ほんとに「チキンバンバン」なんですよ!!
湯布院インターを降りた付近に看板が出てて気になったのでそのレストランに立ち寄って食べました。鶏肉をカツ状に揚げてそれにタルタルソースがのってたんですよ!!
たしかにチキン南蛮は延岡発祥ですがあれは間違いなく「チキンバンバン」でした(^^;;
>しらごんちゃん
チキンカツ…なところがどうやら違うようですね…。
それにしても”バンバン”…て。