援護機・第2号機(Today)がやってきて約10ヶ月…。
もともとギリギリな感じのタイヤがついてきたので…
そろそろタイヤが限界になってきました…そしておニュータイヤに交換です♪
購入後初めて開けたアルミホイールのセンターカバーの向こうから顔を出したのは…
なぜスタッドボルト?
なぜ街乗りTodayにスタッドボルト????
まさかサーキットでも走ってたとか?意味不明な増設メーターもいっぱいついてますが…
いやいや…MTRECだけど…ATだし…。ないない…。
そんなにタイヤ交換を頻繁にする必要が????一体前のオーナーさんは何故???
微妙〜に??????な本日午後のひと時でした…。
でもタイヤ交換しやすいからいいや♪(これなら私だけでも簡単にできそう♪)
しかし…持ってて良かったローダウンスロープ…。
意外なところで145の他にも役立ちました。
コレがないと2号機はジャッキが入りません…。
(この車高で…どうやって車検を通してくれたんだろう売主さん…。これも実は???。)
blogネタにするつもりもなく…軽く通り過ぎるハズだった2号機のタイヤ交換。
なんだか妙なところでひっかかってしまいました。
秘密基地…。
ちなみに…↑本日の作業@秘密基地の様子です。
処は大分某所…秘密基地。
こんな何気ない空間にタイヤチャンジャーやら
バランスどりの機械なんかがちゃーんとおいてあるのです。。。
実は145のタイヤの組み替えなんかもここの社長さんにお願いしてるんです。
それにしてもおニュータイヤはえぇです…。
元々足回りがこれまた意味不明に硬めなので乗り心地は”ちょー”悪いんですけど
タイヤが新しくなって格段に乗り心地が改善!!! やっぱタイヤって大事ですね。

「なぜTodayにスタッドボルトなんだろ〜。」への8件のフィードバック

  1. ほんとだ〜^^何故??面白いっすねぇー。
    ショップで使われてたクルマって色んなコトされてますよね、色んな余ったパーツとか付けられて、かいぞーにんげんみたいになってたり・・・。
    ウチん商用車も運転&助手にOMPバケット、タコメーター付いてます♪シフトノブもアクセルペダルもOMP。
    何故?と聞かれても答えがありませぬ・・・。(w

  2. >ゆかせんしゅ
    可笑しいでしょ?
    ついでにレーシングナットでもつけてやろーかと…一瞬思いました(爆)
    バケットシートな商用車…。
    えぇですね♪ゆかせんしゅのとこらしい商用車ですね♪
    余ったパーツ…。ショップさんの話とはちょっと違いますが…。
    確かにうちもFTOについてたSR-?(RECARO)を無理やり1号機(Today)につけてます。
    おかげで意外と遠出もOKですけどね(笑)。

  3. >RINさん!
    Todayに何故か?スタッドボルトが付いてるって。。。
    国産車は普通どんな車も付いているのでは?
    ヨーロッパ車は付いてないけど。。。
    軽トラでもドラムブレーキの車でも国産車は
    普通に付いていますよ!(笑)
    ホンダのCityもCR-Xもスタッド付いていました。。。

  4. >147ナミーニさん
    そうだったんですねぇ。
    でも、おそらくノーマルに違いない1号機(Today)はスタッドボルト・タイプではないんですよね。
    なのでそれがフツーと思ってました。
    しかも2号機のスタッドボルトはナット径が21(!)。
    1号機や145なんかは19なんで後付かなぁ…と思ったんですけど…。
    たまたまなのかなぁ…。(MTRECだけ違う?それともフツーのTodayは違う?)
    今まで乗ってきたほかのクルマもたしかスタッドボルトタイプではなかったよーな…。
    まぁしかし…30へぇ…!!!です。

  5. >RINさん!
    2台で違う?。。。最近はスタッド無しなのでしょうか?
    それと先日アルファロメオ北九でGTAvsGTAルックの撮影中 
    赤の147大分ナンバー147のご夫婦とお会いしました!
    何度かRINさんともすれ違った事はあるといわれてましたよ!
    それと本日 よんさんからテールランプの玉切れの件で電話貰いました!
    確か大分から北九州にUターンされたんじゃないかと?

  6. コメント遅くなりましたが
    うちのトゥデイもスタッドですよ。
    しかしフロントタイヤの減り早いです。
    妻の運転に問題ありなのですが、、、。
    3月に買って半年でローテーションしました。

  7. >kazuくん
    kazuくんとこのMTRECもそうなんですね?
    じゃぁMTRECの場合はノーマルなのかなコレで…。
    (最初からナット径は21???)
    タイヤ…うちも1号機のほうは減りが早いです。
    しかもタイヤの偏磨耗が激しいようです。
    旦那の運転に問題が…(笑)
    いやいやそうじゃなくって1号機の前オーナーは後輩なんですが…
    運転がめちゃめちゃお上手だったので車がケガだらけなんですね…
    たぶんアラインメントが…ひどいことに……。

  8. むむむ、、、ナット径は19です、、、。
    うちのは前期のxiですがRINさんは
    RSでしたよね?その違いですかね。
    タイヤは妻のコーナーの曲がり方が
    問題です、、、ステアが遅れるので
    タイヤに負担かけてますね。
    まあそんな事言うと嫌な顔します
    けどね(笑)。

コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.