全然車に関係のない話題と写真だけど…
雲ネタのNOBUさんとこのblogをみてて朝撮った写真を思い出しました。
(といっても内容も写真も…全然別物ですけど…。)
(NOBUさんとこのはとっても幻想的な雲&空写真です…。)
早朝5:30…。(早!)
台風の影響なのかな?ちょっといつもと違う空なのか…?
たまたま車の運転をしてたらなんかヘンテコリンナ雲をみかけたのでパチリ…。
飛行機雲ではないんですよ…。
飛行機雲ではないんですよ…。
こうゆーのってひょっとして地震雲???なーんておもったのですが…。
どっちかといえば別府〜大分の内陸から海に向かってる方向かな?
先日大分近辺でちょっと大きめ地震があった数日前にも
高速道路運転しててこれに近いのを見かけました。
(私って車の運転しながら空ばっかり見てるのか???)
豊後灘で今日はちっこい地震はあったみたいだけど…。
中にはほんとに磁場の影響?で関係ある雲もあるんだろーけどね…。
大部分はこじつけなのかなぁ…。
なんとなく気にして生活してみる意外と小心者な???数日間です♪

「地震雲ってどんなの?」への5件のフィードバック

  1. 地震の前兆現象として「雲」って言うのはよく聞く話だよね〜。
    竜巻みたいな形に立ち上る雲や
    この写真みたいな横に長く尾を引くような雲。
    阪神大震災のときには月が紅かった、大きく見えた・・・・なんていう話はよく聞きました。
    いまだに月が紅いとちょっとドキッとします。
    科学的根拠があるのかどうかはわかりませんが、
    いずれも地熱が大気に影響を与えた結果だとか・・・・。

  2. たぶん地震雲ですよ。かなり力強い感じですね〜。火山が多いからでしょうか? 関東ではここまでハッキリした筋はめったに見ないです。
    (こちらからのTBは問題なさそうですね・・なぜできなかったんでしょ??)

  3. コメント遅くなりましたが…。
    やっぱりこうゆーのをみかけるとちょっとドキッとしてしまいますね。
    火山が多いだけあって活断層だらけですからね大分。

コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.