実は援護機1号は少々不調…だったので先週末から入院しておりました。
で…無事本日退院です。147でお迎えしてきました…。
ちょっとミスマッチな絵かなぁ…。
ラジエーター水漏れ症状がしばらく続いていてホースを変えたり…
援護機1号が我が家にやってきてすぐに
タイベル・ウォーターポンプ類は交換していたのですが…。
どうやらウォーターポンプのとこから水漏れしている模様…。
パーツ自体が不良品だった?交換作業は…???
交換後、30000kmくらいは走ったし時間も経っていて
保証対象にはなりませんでしたが…
元々メンテをしてもらったホンダプリモさんで再交換です。
工賃・パーツ代など含めて…ついでにどうせ工賃おなじなら…と
またタイベル交換もしてもらって…しめて約33000円ナリ。
お支払いを済ませて、これからランチでも…と思いましたが
よーくみると周りのお客様は何故かうどんやらぜんざいやら食事ちう。
???お客様感謝DAYとかなんとかで通常営業はせずに
無料でお客様にサービスDAYみたいでした…。
結局本日のランチは@ホンダさんになっちゃいました。
つきたてのお餅までいただいたり…。不思議なお昼のひとときでした。
ちなみに我々がうどんを食べていたその傍らに
こんな名車がひっそりと飾られています。。。S800です…。
- ものすごく複雑な心境になるギター。
- 秘境温泉?めぐり。
なんと車屋でご飯とは。
プリモ行かなくちゃ。
でもここのところ車買いすぎなので
しばらく自重しよう。
S2000とか見たら欲しくなっちゃいそうなんですもの。
2000はプリモじゃなかったかな。
S2000…そうなんです。プリモじゃなかったです。
プリモでうどん食べながら、”日刊自動車新聞”(知ってましたか?こんなんあるみたいです。)を読みながら…
そーいえばS2000見てみたいな…と思って
きょろきょろ一瞬しましたが、あ…違った…でした。
プリモはファミリーなイメージのクルマが多いですね。
フィット、オデッセイ、ライフとかとか…。
ところで…そろそろアウトビアンキ〜で走らんとですか???
飽きたらワタシに下さい…。(笑)
アウトビアンキは、今のところ
シフトリンケージと、センターマフラー、その他もろもろの
修理待ちです。
残念ながらチューニングパーツは全く集まっていません。
いつ走れるのかなー。
あれはつい試乗してしまったのがいけませんでした。
脳天に来ました。
アクセルを踏むとどきどきします。
おっと…シェイクダウンはまだなのですね?
というかアウトビアンキって
チューニングパーツ集めが大変?だったとは…。
暖かくなる頃には走れるといいですよねぇ…♪
ニューマシンで走る姿を楽しみにしております…♪